大阪・関西万博に出展中の竹の茶室、パンダバンブー茶室プロジェクトへ
岸和田市五風荘も協力させて頂いております。
岸和田市は、2020年に南紀白浜アドベンチャーワールドと
「SDGsパートナーシップ協定」を締結し、ジャイアントパンダが食べる竹を活用する
「パンダバンブープロジェクト」を進めてきました。
そして、5年前からは、その食べ残しを資源として循環させる取り組みを
進めていました。
今年6月末、パンダは中国へ帰る事になりましたが
春頃にパンダたちが食べていた竹の幹部分をアップサイクルし、
茶室の材料となる竹の集成材へ加工しました。
出展する茶室の設計は、岸和田市と縁が深く、
五風荘の茶室の設計をされた木津宗匠師のご子孫である
武者小路千家 木津宗詮氏 監修のもと、滋賀県立大学 陶器浩一研究室の学生が行い、
地域の子どもたちに手伝ってもらいながら約1ヶ月かけて制作されました。
万博出展までは岸和田カンカンベイサイドモール内に
展示されていましたが
================================
9月13〜15日の期間
大阪・関西万博、WASSE会場の
「大阪ウィーク 地域の魅力発見ツアー みなはれゾーン」
に出展します!
================================
岸和田市はだんじり祭り真っ最中ではございますが
この期間に大阪万博へご来場予定の皆様は
ぜひ会場でご覧ください!
実際にお茶をたてる様子を映像に捉え
万博展示期間中は大型モニターで
そのもようをご覧頂ける予定です。
産官学民の連携の力で作られた
岸和田産のアートを
是非ご覧に足を運んでみて下さい!
※最終日は午後4時まで
制作:@nutsworks.offl
問合:パンダバンブープロジェクト推進チーム
(公園緑地課内) TEL:072-423-9579

